SSブログ

「いのちの停車場」

DSC_0124.JPG
(我が家の咲きはじめのころの胡蝶蘭です。)

「いのちの停車場」・・・映画が封切されるのを待っていました。
その後「緊急事態宣言」等で放映が遅れましたがぜひ
映画館で観たいと・・・
6月は検査やワクチン予約、接種、それ以外にも住宅の
「大型修繕計画」により少しずつ実施されていて家を
空けることが出来なかったり気持ちが落ち着く日が来るまで
待っていました。
DSC_3088.JPG
(我が家で4輪咲いた胡蝶蘭です。)

先日懸念の検査も終了し結果は主治医の危惧されていた膵臓の
難しい場所に出来た嚢胞で今後まれに癌化する恐れありと。
手術を受けた病院でのMRI検査の所見も、同じだったと主治医から聞きました。
しばらく定期的なMRI検査での、経過観察にしましょうと言われました。
ちょっぴり残念な結果でしたが検査を受けていたからこそ
分かったことなので良かったと受け止めました。
DSC_2925.JPG
そして二回目のワクチン予約を早朝(まさに深夜0:00)に行い、かろうじて
希望日の午後の3時~4時が空いていた日があって予約できました。
朝起きてから申し込んだらもっと数日後でした。
とりあえず予定されていた日が取れてよかったです。
DSC_2868.JPG
そんなことで昨日、何も予定がないことから二人で映画館に出かけました。
ネットで調べたら今コロナで一日1回朝9時30分からの上映だけでした。
十分間に合うつもりで出かけましたがチケットを取るのに人が並んでいてぎりぎり。
館内はいくつもの作品を常時放映しているので会場は何か所かありますが
「いのちの停車場」は結構入っていたようでした。。
マスク着用、出入り口の消毒、飲食やおしゃべりは遠慮されてくださいと
皆静かに時間まで待っていましたね。
DSC_2874.JPG
さて上映が衝撃的なシーンで始まりました。
この作品は現在医師でもあり作家さんでもある南杏子さんの原作なのですね。
エリート救命医として働く主人公(吉永小百合さん)が病院内のある事故の責任を
取って退職されふる里の父親が一人暮らしをする金沢に戻ってきて訪問医療という
新しい職場「まほろば診療所」で働くことになります。
院長先生の「患者さんの生き方を尊重する治療を最優先する」というあり方に
戸惑いながら次第に引き込まれていく主人公の医師。
自分の最後をどんなふうに向えるのかということを深く考えさせられる作品でしたね。
最後のシーンはたまりませんでした。
DSC_2716.JPG
強烈な痛みを伴う病気で苦しむ父親と医師である主人公の心の葛藤。
安楽死を望む父親の意を汲み決意して迎えた朝・・・上る日の光の美しさに感動し
父親と二人「きれいだね~」と眺めるシーンで終了しました。
しばらく呆然として頭が回りませんでした。
何度も声を漏らすまいと必死で口を押えながら見た映画でした。
映画館を出てからも言葉が出てきません。
ただ・・・人間どんな時でもお腹はすくのですね~!(^^)!
この後お昼に近かったので丸亀うどんさんで昼食を頂いてから帰宅しました。
でも思い切って出かけてよかったですね。
桃李さんとすずちゃんの演技に気持ちが救われる思いでした。
やはり院長先生を演じた西田敏行さんの存在感は圧巻でしたね~
DSC_2549.JPG
nice!(58)  コメント(38) 

色々と(´▽`) ホッ [雑感]

DSC_2452.JPG
今月18日にまずは1回目のワクチンを接種しました。
私は持病があるので接種はかかりつけ医でと決めていました。
近所の人たちの中には早く接種できるという「さいか屋」での集団接種を
予約した人たちは2週間ほど早く受けられたようです。
DSC_2430.JPG
さて予約した日は午後の12時が私、夫の分もすぐに予約を入れたものの
埋まりましたとのことで12時30分に予約がとれました。
予約日は時間がずれてしまいましたが待つのを覚悟で車でそろって出かけました。
DSC_2437.JPG
でも受付を済ませたら多分ご主人も一緒に受けられると思いますと
すぐに2階の接種会場に・・・
問診があったらすぐに診察室に呼ばれました。
この日は小児科医が当番のようでした。
いくつも科があり先生たちもたくさんいますので毎日9時~5時まで
接種出来ますし、土日もやっています。
接種はあっけなく終わりました。
待たされることを覚悟していましたが30分ほどで二人とも終了しました。
DSC_2456.JPG
その日は家で静かに過ごします。
夜少し腕が痛いと感じたぐらいで眠りにつきました。
翌朝はさすがに昨日よりは接種した腕がいたみ、体もだるさを感じたので
引き続き家で過ごしました。
DSC_2480.JPG
無事にワクチン接種が終わってホッとしたものの実はほかに気がかりな
ことがあったのです。
私は持病が幾つかありますのでかかりつけ医で年に1回は胃の内視鏡検査
半年に1回ずつ甲状腺と肝臓周辺の超音波検査を受けています。
3月に受けた超音波の検査結果で主治医から「膵臓に嚢胞のようなものが
写っていて半年前にはなかったのでとりあえずMRIを受けてください。
紹介状を書きますから」と言われていたのです。
DSC_2521.JPG
後日紹介状をもらうために受診した時「まれに癌化する恐れがあるので
念のための検査です。多くは経過観察で心配ないと思いますができている
場所によっては手術を考えないといけないのでそのための検査です」と
言われて少し気持ちが楽に。
その予約の日までちょっと気になっていましたがし久しぶりに手術を
した病院を受診しました。
とりあえず気になっていたことが済んでかなり(´▽`) ホッとしました。
結果がいいといいな~!!
DSC_2541.JPG
今月は公私ともにいろいろあって忙しい6月でした。
来月2回目の接種が済んだらきっと心からホッとできることでしょうね。
検査を受ける前に嬉しいことが・・・孫から私たち夫婦宛てにかわいい絵と
お便りが届きました。
「ずっと会えないのが寂しいです。
コロナが良くなったらまた遊びに行きたいです」と書かれていました。
ママからは家族の近況が書かれていました。
絵を見ていると自然に笑顔になれます。
そして夫宛てに別の息子夫婦から「父の日」のプレゼントが届きました。
越後地ビール24本入りのセットでした。
DSC_0139.JPG
夫は毎日素敵なイラストの入ったビールを美味しいと楽しみに呑んでいます。
ありがとう(^-^)
nice!(53) 

ふる里への想い

DSC_2468.JPGDSC_2561.JPG
両親も亡くなりお墓を守っていた兄も亡くなり実家も無くなり
お墓も離檀してまさに遠くの存在になってしまった故郷です。
それでも両親の遺骨は新たに熊谷市内のお寺さんに収め毎年息子たちが
墓参りをしていますのでたまには同伴してふる里にも立ち寄る
そんな昨今でしたがコロナ禍で行くこともままなりません。
我が家の長男は芸能関係のコンサートやイベント、そしてアートに関わる
仕事をしていますがコロナの影響を強く受けていました。
それでもまた復活するであろうとその時の準備を頑張っていました。
昨年後半に少し明かりが見え始めてぼちぼちと仕事の契約が入ってきたと
喜んでいたのですが年明けてすぐの「緊急事態宣言」発出、解除、再発と
そのまま今に至っています。
それでも少しずつ仕事の契約が復活し、そのうちの一つ、熊谷にあるデパートで
イベントの開催ができることになりました。
その下準備や打合せのために先月後半のある日熊谷への出張になったと
現地から電話がありました。
その時にデパート側の担当者さんから紹介したいところがあると連れていかれたのが
なんと私の故郷にある国宝に指定されている「聖天山」「歓喜院」でした。
そこの院主様に合わせたいとのことでした。
息子も実は母親がこの地の出身だと言って(*_*)されたとのこと。
(聖天様のことを詳しくは知らなかったので調べました)
DSC_0292.JPG
hana1108a.jpg
妻沼聖天歓喜院は1197年に斎藤宗光が出家して開創したとのこと。
ご本尊は大聖歓喜天として福運厄除けの神として信仰され本殿の建物は
DSC_0414.JPG
日本3大聖天の一つで「3猿」の彫刻が施されているので埼玉日光とも
呼ばれているのだそうです。
hana1108b.jpg
私たちは聖天さまと親しんで子供時代は毎日の遊び場でした。
あまりにも身近で貴重な建物だという認識はなかったのです。
DSC_0337.JPG
我が家はその聖天さまの境内にあり祖父の時代まで料亭を営んでいました。
戦前に料亭は閉鎖しましたが母にとっては聖天様は生活の中心でした。
DSC_0412.JPG
毎朝草取りをしたり読経や写経にも通い、お遍路にも何度も同行して
母にとって聖天様は大切な心の支えでした。
DSC_0323.JPG
上の絵は国宝に指定されたときの記念の切り絵だそうです。
その母も38年前に亡くなり私達兄弟姉妹にとってふる里は遠い存在に。
hana1108c.jpg
息子が歓喜院院主様に我が実家のことをお話したら「よく覚えていますよ、
〇〇さんにはとても良く尽くしていただきました」と母の名もしっかり
覚えていてくださったとか。
息子はその言葉で泣きそうになってしまったと私に電話してきました。
その時の話から同席した人が姉の同級生だとか私の通った高校の話まで
出て嬉しくて仕方なかったと。
それを聞いた私も嬉しくなりすぐに3人の姉たちに報告しました
それぞれ姉たちも「母の名前が出て涙が出てしまう、嬉しいことだね~」と
私へのお土産にと地元名産のおうどんも頂いたようでした。
それから数日して展覧会が開催されたくさんの人たちが来てくださったとか。
コロナ禍で対応も大変だっと思いますが快く引き受けてくださった八木橋さんに
感謝の気持ちで一杯ですね。
5日間の開催も終わり家に戻った息子、電話からも色々な出来事があり心に残る数日だっと
連絡がありました。
母親のふるさと、大好きだった熊谷や聖天山がさらに大事な場所になったと嬉しい言葉。
泊まったホテルは私たち家族が熊谷に行くと必ず泊まるホテルアンバサダー。
会場にも母校の教師だという人がいらっしゃって母親が卒業生だとの話で盛り上がったよと。
部屋からも我が母校の校庭が見えるのですが登下校する生徒さんを見かけたようです。
制服は当時と同じだと思うと話しました。
私たち夫婦もずっと行く予定をしていたのですがコロナの蔓延防止措置の中。
ワクチン接種も間に合わず断念したのでとても残念な思いでいたのです。
後日歓喜院の院主様にはお礼のお手紙を差し上げたのですがコロナ収束したら
懐かしいふる里に立ち寄りたいとしみじみ思わせてくれた出来事でした。

nice!(61)  コメント(30) 

観音崎公園散策

朝からまるで夏のような暑い日、観音崎公園に散策に行きました。
DSC_2242.JPG
実は新聞で横須賀美術館の裏庭に足湯(期間限定)があると
載っていたので入ってみたいと思ったのです。
夫婦でいつものように車で観音崎へ・・・
DSC_2214.JPG
駐車場に車を止めていつものコースを歩きはじめ
途中進路を変えようと提案しました。
DSC_2289.JPG
夫を驚かせようと足湯のことは黙っていたのです。
DSC_2237.JPG
さすがに真夏日のような天気、マスクは苦しいですね~!(^^)!
まだマスク生活は続けなければいけないでしょうけど外せる日が
待ち遠しいこの頃ですね。
人がいない場所ではマスクをずらして登ります。
途中で美術館のほうに道を変えて下りました。
DSC_2313.JPG
ちょうど足湯の準備をされていたようで「入ってもいいですか!!」と
許可を得て・・・足湯独占はいいですね~!!
朝一でしたので、それに今朝の新聞で知ったのですから
あまり知られていないかもしれないですね。
DSC_2324.JPG
DSC_2349.JPG
なんだか歩いた後の疲れがふわっと抜けていくような心地よさでした。
その後久し振りに美術館の中をのぞいてみたのですがこの中にある
レストランはいつも人気があるようで平日でもお客様がいます。
DSC_2361.JPG
まだ開店前でしたがたまには優雅にランチなどを頂きたいものです。
DSC_2372.JPG
DSC_2373.JPG
前には観音崎ホテルと東京湾、行きかう大きな船を見ながら
美味しいと評判のフレンチを頂くのはいいですね。
DSC_2399.JPG
DSC_2410.JPG

nice!(56)  コメント(26) 

いきなり洗濯機が・・・ [日常]

DSC_1465.JPG
少し前から洗濯機が途中で動いていないことに気が付きました。
いつ覗いてもお水がすすがれているだけで終わらないのです。
洗う量が多すぎた?
洗濯物が偏ってしまった?
DSC_1437.JPG
色々考えて濯ぎと脱水にすると動くのでしばらくそうやって
使っていたのですが肝心の洗濯はできていないようです。
説明書を読んでも思い当たるような記述がなく保証書によると
もう9年目。
とりあえず洗濯機を見に行くことにしました。
DSC_1539.JPG
以前購入したお店に行って洗濯機の様子を説明したら「洗濯機は
大体8年が寿命です」とのこと。
DSC_1592.JPG
修理も出来ますが部品がないかもしれませんとのことで
新しく購入することにしました。
シンプルな乾燥機付き全自動洗濯機を購入。
2日後に取り付けてもらいました。
展示品とかでかなりコスパのいい洗濯機ですが何も問題ありません。
大きな家電は故障するのがなぜか続いてしまいがちです。
DSC_1657.JPG
一緒に購入した電子レンジも買い換えたばかりでした。
色々出費が続いてしまいましたが仕方ないですね。
でも新しい電化製品は気持ちいいですね。
DSC_1217.JPG
そろそろ関東地方も今週末あたりに梅雨いりしそうですね。
DSC_1550.JPG
DSC_0020.JPG
あと2週間後に予約したワクチン接種が無事に受けられることを
願っています。




nice!(52)  コメント(36) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。