SSブログ

花の会 [日常]

DSC_0905.JPG
住んでいるのは戸建てではなく分譲マンション、いわゆる集合住宅です。
なので庭にあこがれいろいろ植えてみたいという希望がありましたが
叶わずベランダに果物の木を植えたり野菜を作ったりといろいろと
楽しんでいた時期がありました。
DSC_0916.JPG
でもやはりベランダは限りがあって段々やらなくなり
当時の自治会長さんの承諾を得て共用の庭に持っていた果物の木を
移植しました。
DSC_0923.JPG
当然、所有は放棄して世話だけを続けていました。
ゆずの木は実がたくさんなるとみんなで自由に取ってもらいました。
そんな植物の世話をするのが好きな人たちが自然に集まって
少しでもお花を植えて皆に楽しんでほしいよねとなって・・・
管理組合の承認のもとに自治会の中に「花の会」が作られました。
DSC_0956.JPG
前の会長さんから今の会長さんに引き継がれとても緩やかにのんびりと
活動できる「花の会」で賛同する人が少し増えて自治会からの
助成金がふえていきました。そのお金は肥料や土、花の購入に使われ
段々きれいになっていくのを見るのは楽しいものですよね。
DSC_0937.JPG
ただなんといっても集合住宅です。
庭は共有の庭、好きとはいえ勝手にいじるのは異論のある人たちも
いました。
DSC_0949.JPG
それで決められた場所だけ「花の会」で管理できることに。
その場所は道路際にある場所で私たちの住む棟からは離れているために
少しずつ私も含めて遠い棟の人たちは参加がしにくくなって。
新しい会長さんが各棟にある花のプランターへの植え込みをきれいに
するのを見ていて離れていた私たちも参加するようになったのです。
毎月1回、「花の会」の作業がありますが各棟のプランターの世話をする
無理しない範囲でいいことになり、気持ちも楽に。
DSC_0948.JPG
もともとはお花を植えて楽しみたい人、土いじりが好きな人たちです。
集まればいろいろとあぁしたいよね、こうやってみないと話は広がります。
月一の作業日は3時間ほど、草を刈ったりお水やりをしたりお互いに
無理ないようにと声掛けしながら作業を楽しんでいます。
とはいっても張り切っちゃいますね。
DSC_0970.JPG
先月のことでした。
手持ちの木を庭に移した人が木が混みすぎて日が当たらず花が付かなかった
百日紅の木を植え替えたいと言い出しました。
それをするには女性だけでは大変です。
でも男性たちの協力を得ると必ず反対意見が出てやれないかもと
話し合って取り合えず、会長さんにはそうしたい旨を理解してもらい
でも立場もあるので私達だけでやりますと黙認してもらって・・・
やるっきゃないよねと女性4人でスコップをお借りして必死に百日紅の木を
掘り起こして移植したい場所にあったアジサイの木を別に植え替えたりと
とにかく掘り起こし作業は思っていた以上に時間がかかりましたね。
思い起こしてみるとこれらの木は以前私たちが目立たない奥に植えたもの。
思いのほか大変な作業でしたが黙々と4人で力を合わせて植え替えが終了。
さすがに病を抱えていたり全員が若いとは言えない女性たちです。
終わって疲れ切りましたが、やり終えてみると前より日当たりのいい場所に
植え替えてよかったねと自画自賛ですが喜び合いました。
その作業を知らない人たちにはどこが変わったかもわからないでしょう!!
なので苦情が出ませんように・・・
DSC_0967.JPG
私達はきれいにして喜んでもらいたい、ただそれだけなのです。
DSC_0926.JPG
大変でしたがやり終えて庭を見るたびに木にとってもよかったと納得しています。
来月は「花の会」の作業が最後になります。
新しい一年草を植え替える予定ですがいつもありがとうと声をかけて
もらうとほっとしますね。

nice!(56)  コメント(29) 

年末に向けて

DSC_0866.JPG
今年も早いものであと1か月半になりましたね。
コロナでお正月以来会えずにいる孫たちですが
お正月は会えるかな~と期待しています。
DSC_0845.JPG
[電話]
全員で集まるのは無理だろうと下の息子家族は
近くのホテルを予約すると連絡がありました。
今後コロナ感染数がぐっと増えたりしたらそれもかなわないことに
なるかもしれません。
いつもは総勢13人が狭い我が家に集まりありったけの
布団を敷いて4部屋(リビングも使って)に分かれて寝るのですが・・・
DSC_0835.JPG
長男家族は感染拡大の様子を見てどうするか判断するようです。
年末に向けていつもいろいろとお買い物をするのですが
今年はとりあえず洋風おせちを注文、あとは様子見て
考えることになりそうです。
でも孫たちのお楽しみのお年玉はしっかり用意しないとね。
会えないときは送るしかないですね。
DSC_0842.JPG
さて10月に販売された地域振興券は何とか使いきれそうです。
3冊購入したのですが結構使い勝手が良かったのです。
一人3冊ずつ予約したのですが二人で3冊と少なめに購入。
でもあと1冊ぐらいは良かったかも・・・
いつものスーパーで使えたり大型店で使える分はすぐに
無くなってあとは小型店専用券が残って、あまり外食は
しない私達でしたがお寿司を食べたりハンバーグを食べたり
そして洋服を購入したりと結構楽しめましたね。
でも孫たちが来れば色々使えたのに残念でした。
DSC_0871.JPG
コロナ・・・これからの感染拡大が心配ですが年末の過ごし方は
どうなるのでしょうね(;'∀')
DSC_0853.JPG
それと大好きな干し柿を自宅で作ろうと今年初めて渋柿を
ネットで購入しました。
届くのは12月に入ってからですが美味しく出来ますように。
nice!(67)  コメント(49) 

コロナ・・・再拡大

DSC_0503.JPG
世界ではコロナの感染者の拡大がまた増え続けていますね。
日本ではgo toキャンペーンで人々が一斉に外出をし始めたことで
少し観光業界も活性化し始めたかと景気回復の兆しを期待しました。
我が地域はあまり旅行者は増えないかもしれませんが街に出ても
人出は以前よりもかなり増えたと感じましたね。
それと共に少しコロナに対する警戒が緩んだのか、マスクをしない人を
見かけることが多くなったような気がしていました。
DSC_0439.JPG
私もずっと自粛生活で家にいることが多かったのですが少しずつ電車で
出かけたりスーパー以外のお買い物に出かけたりする機会が増えていました。
以前から専門家たちは秋、冬に向かってコロナの感染拡大はやってくると
言ってましたがやはりここ1~2週間の流れは東京、神奈川、大阪、北海道など
首都圏をはじめ全国的にも感染者が増えてきていますね。
DSC_0521.JPG
都心から人出が流れたことで感染も地方に広がっていくのではと懸念されます。
やはりコロナは簡単には収束しないのだと改めて思いました。
DSC_0569.JPG
そんな中、アメリカでは大統領選挙が行われ今のところバイデン候補者の優位が
伝えられています、ほぼ決まりと報道されています。
でもアメリカの選挙・・・かなり日本と様子が違いますね。
来年1月までどちらになるのかわからないというのが現実のようです。
DSC_0475.JPG
トランプさんは直前コロナに感染し入院4日目に強硬退院してきた時はびっくりでした。
日本の感覚ではありえないことですね。
WHOへの参加取り消し表明もされました。
アメリカ大統領選挙の行方、興味深く見守りたいと思いました。
DSC_0563.JPG
私達の生活は以前と同じように3蜜を避け、マスク、手洗いを心掛けることに
変わりはありませんね。
イベントの緩和策もやはり見直さざるを得ないようです。
早いワクチンの開発が待たれますね。







nice!(69)  コメント(45) 

これは何でしょう?

DSC_0336.JPG
最近、野菜をいろいろ頂きました。
ピーマン、パプリカ、ナス、サツマイモ、ジャガイモ、玉ねぎなど。
せっせと料理に使っていますが常備菜としてそれらの野菜を
ピクルスにしたり、煮物にしたりと大活躍です。
野菜がたくさんあるって嬉しいですね~。
ふと流し台にあったピーマンの切れ端を見て(^-^)
思いついたのがこれでした。
まるで顔のように見えたので赤いパプリカを少し
加えてみました。
DSC_0369.JPG
最近は野菜の甘酢漬けを我が家の食卓に副菜として毎日出します。
そしてキノコ類はいろいろ買って来てまずは数日かごに入れて
天日干しにしています。
先日干しシイタケも作りました。
サツマイモも蒸かしてからスライスして干しました。
どんな食材でも天日干しにすることで栄養価も高くなるのだとか。
干した後、いろいろな料理に使っています。
焼き芋は大好きなのとお腹にもいいのでよく食べていますが普段は
焼き芋を数本買って来てはこちらも冷凍していつでも食べられるように
保存しています。
大好きな干し柿も作ってみたいのですが・・・
DSC_0351.JPG
DSC_0352.JPG
以前に小さい渋柿をもらったので作ってみましたが硬くて食べにくいので
はちみつ漬けにしてみたら柔らかくおいしくいただけました。
何事も「いい塩梅」とか「手塩に掛ける」…のがコツなのでしょうね。

nice!(65)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。