SSブログ

高齢者ドライバーの事故に思うこと [雑感]

池袋の高齢者による事故には、大きな衝撃を受けました。
87才と言う年齢、しかも両足を痛めて歩行困難な運転者
奥様の病院の送り迎えをされていた時の事故と記憶しています。
アクセルとブレーキの踏み間違いによる事故と報道されて
それによって若い母親と幼い子供の命が失われましたね。
しかも青信号に従って横断歩道を渡っている時に。
遺族の方たちの無念はいかばかりかと思います。
未だに職場にも行けず辛い日々を過ごしていると会見で話されました。
こんなことがあってはならないと胸が苦しくなりましたよね。
そしてその後も高齢者による事故が起きました。
女性の運転による事故では幼い保育園児たちが犠牲になりました。
車を運転する身として、自身も高齢と言われる範疇にいると
認識している身としてこれらの事故は深く考えさせられました。

1年半前に対向車線から飛び出してきた軽トラックに激突され
数秒の違いで車は人の命を奪う凶器になりえることを実感しました。
交通ルールはお互いに守っていれば事故は起きないと信じていましたが
暴走する車の存在にはどうする術もないこともあるのだと。
その後公道を走っている車の存在が怖くて交差点を渡るのも
ヒヤヒヤしていました。
もう運転を辞めようかと真剣に考えました。
車の無い生活を2か月ほどしてみましたが車があるのが当然の
生活からいきなり通院も買い物もプール通いも不便になりました。
それでも何とか生活は成り立つかもと・・・
夫はもう少し車に乗りたいというのでしばし夫婦でもめました。
その後何度も話し合いを重ね、もう少し車を持とうという結論に。
その際私は強く推したのが安全性の高い機能が備わっている車を
選ぶことでした。
当然いろいろな機能が備わっている車は割高ですよね。
あとどれくらい乗れるのかわからないのに高価な車を買うことに
しがない年金生活者です、逡巡もありました。
ですが届けられた新車を運転して思うこと、実感すること多々ありました。
高齢者の起こした事故の多くがアクセルとブレーキの踏み間違いによる事故と
報道されのを見る度に少し安心もしました。
パニックで人はブレーキのつもりでアクセルを強く踏み続けてしまうとか
そんな時には車が停止するような機能が付いています。
それと信号が赤の時や前に車が止まっている場合、アクセルを踏む足を
離すだけで停まってくれます。
最初はそのことが信用できずにいましたが最近は納得、でもブレーキは
キチンと踏む習慣は使っています。
人やバイクが近ずくとすぐにブザーが鳴って知らせてくれます。
駐車場に車を入れるときもアラウンドビューで見えない車の後や周りが
良く見え安心して駐車が出来ます。
もちろん普段の運転はそれらの機能だけに頼らずにしっかりと運転して
いますが気持ちはだいぶ安心感もあります。
それでも車社会、何が起こるか分かりませんよね。
自分のミスで人の命を奪ったり怪我をさせてしまうことはあってはなりません。
いずれそう遠くない将来に免許返納する時期が来ると思います。
事故を起こしてしまった高齢者の人たちも事故を起こしてしまうなんて
つゆほども思っていなかったと思います。
車の運転に本人も周りも不安を感じるようになったら考え時かと。
交通機関が便利な都会に住む人は返納を選ぶのも有りですね。
地方に住む高齢の人たちには車がなくなっても困らないよう
行政が様々な工夫をすることも期待したいですよね。
最近は車に乗る必要がない限り歩いたり電車やバスを使ったりして
過ごすことが多くなりました。
この問題はテレビでも様々な意見がありますね。
一概に高齢者の運転は・・・と軽々に論じられませんが。



nice!(60)  コメント(41) 

母の日 [雑感]

今日は母の日でしたね。
毎年プレゼントをもらうのが申し訳なくて
もういいからねとずっと言い続けているのですが
お昼ごろ、プレゼントが届きました。
とても素敵なカゴバックとスカーフが下の息子たちから。
あわてて息子に[電話]を入れたらなにを送ったのか知らなかったようで
〇子ちゃんが選んでくれたようでした。
DSC_0958.JPG
本当にありがとう(^^♪
すっごく素敵で嬉しくなりました。
サンダルは夫に結婚式の時に履けるようにと買ってもらったものです。
DSC_0950.JPG
振り返って思い出すのは・・・
私達が子育てで大変な時、どちらの親に対しても何も
出来なかったことがずっと心に傷として残っていました。
特に私は夫の両親からは嫁としてあまり快くは思われて
いませんでした。
若かった私には悲しい思い出ばかりが残って・・・
今だったら私の努力が足りなかったと反省できるのですが。
だから我が家のお嫁さんたちにはそんな思いをさせたくないと
心に決めていました。
でも我が家の3人のお嫁さんたちはそれぞれがとっても
可愛くて、優しくて、私の密かな思いなど必要ありませんでした。
ふれあいの中でそれぞれお嫁さんの素晴らしいところを実感しています。
私達はただひたすら息子といい家庭を築いていってほしい
それ以上望むことはありません。
本当にいつもありがとうと感謝の想いで一杯です。



nice!(56) 

鎌倉散策

この日はお天気も良く夫の提案で鎌倉へ出かけてみました。
GWの疲れもあったのですが久しく鎌倉へは出かけていません。
久しぶりのお出かけです。
DSC_0141.JPG
バスとJRで鎌倉へ向かいます。
鎌倉駅はさすがにウイークデーでも混雑していましたね。
修学旅行なのか学生たちが多かったです。
それと聞きなれない言葉の集団・・・かの国の旅行者でしょうか。
ここ1、2年来ていなかったのかな~!!
DSC_0150.JPG
小町通りの出店は様変わりしていたような・・・
DSC_0155.JPG
DSC_0156.JPG
知らないお店ばかり、鎌倉とは関係なさそうな食べ物やさんばかり
目立ちましたね。
DSC_0167.JPG
DSC_0199.JPG
いつも鎌倉に来ると寄らせて頂くお店「将元」さんでお昼を頂きました。
ここはちょっと離れた場所にあるので知っている人が来るお店
観光客はあまり来ません。
家庭料理という感じで体に優しいお料理に満足でした。
これで税抜きの800円です。
DSC_0221.JPG
ぶらぶら小町通を歩き、駅を渡って「LESANGES」でケーキを購入
DSC_0233.JPG
小町通りとは趣が異なりますが・・・
DSC_0256.JPG
DSC_0244.JPG
こちらの方が鎌倉らしいお店があるのですが観光客の数は全然違いますね。
2時間ほどの散策をして帰るためにJRに乗り込みました。
途中、乗り換えの為「ヴェルニー公園」の薔薇苑に立ち寄りました。
DSC_0284.JPG
DSC_0286.JPG
毎年行われる「ローズフェスティバル」にはまだ間がありますがたくさんの薔薇が
咲き誇っていましたね。
DSC_0276.JPG
DSC_0305.JPG
これってお祭りまで持つのかな~とちょっぴり心配に(^-^)
DSC_0321.JPG
DSC_0332.JPG
DSC_0380.JPG
穏やかな晴れた日でしたので多くの人が薔薇を見に訪れていました。
DSC_0442.JPG
DSC_0566.JPG
仄かに薔薇の甘い香りが心地よくて夫がカメラに夢中の中一人ベンチで
のんびりと待っていました。
DSC_0546.JPG
DSC_0493.JPG
この日は残念ながら私は手ぶらでしたので写真はすべて夫が撮りました。
薔薇の花ってやっぱり素敵ですね~。
コピー ~ DSC_0634.JPG
DSC_0518.JPG
本当にきれいでした。

nice!(52)  コメント(24) 

GWもあと一日 [お出かけ]

4月27日~始まったGWもあと一日になりました。
後半は比較的良いお天気で皆さんは楽しまれましたでしょうか!!
我が家は最初の方は息子たち全員が集まりました。
真ん中の息子の結婚式の打合せもあり全員集合でしたが孫たちは
女の子二人が来てくれました。
28日はお昼には全員が集まり早速昼食を食べに出掛けました。
これだけの人数でしたがこの日は新しく出来たラーメン屋さんに行き
無事入れましたね。
それから孫たちの行きたい場所へと移動です。
最近は海や公園ではなく、女の子はお店が好きなようです。
結婚式用に頭の飾りやサンダルなどを買い求めました。
夕食はいつもシェフ役の長男が頑張ってくれます。
お刺身やお肉の焼いたものをサンチェやのりで巻いて手巻きずしに。
お嫁さんのご実家の差し入れのカニときのこ入りのお味噌汁で
乾杯~~(^^♪
美味しい食事の後は全ての部屋に分散して就寝となりました。
何処に行っても車が混んでいましたが何とか2日間楽しく過ごせました。
皆が帰った後やはり何か物寂しい気持ちになるものですね。
それではいけないと二人であちこち出かけました。
プールを挟んで最初は汐入のどぶ板へ・・・
DSC_0869.JPG
DSC_0844.JPG
DSC_0845.JPG
こんなに人が多いどぶ板は初めてという程の混雑でしたね。
DSC_0864.JPG
バーガーやさんの前はどこも行列が続いていました。
そしてしょうぶ園の藤を見に行ってきました。
咲いてはいましたが残念ながら終焉という感じで・・・
もう少し早く来れば見ごろでしたね。
それでもきれいに咲いていましたので写真の羅列です。
DSC_0899.JPG
DSC_0032.JPG
DSC_0792.JPG
DSC_0022.JPG
DSC_0915.JPG
DSC_0904.JPG
DSC_0917.JPG
そんなこんなで祭日も後一日となりました。
5月1日は元号が令和になって新しく天皇、皇后陛下が誕生しましたね。
令和元年がスタートしました。
平和でこれからの子供たちにとっても良き時代になってくれると
いいですね。


nice!(45) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。